CIVIC TECH FORUMに参加してきました。

CIVIC TECH FORUM 初参加( ᐛ )

f:id:strawberry4062:20170328003818j:plain

 

場所は、永田町GRIDという素敵な場所でした。

 

基調講演では、『社会の課題とテクノロジーのギャップ』が語られました。

f:id:strawberry4062:20170328015050j:plain

ハイテク化しているバルセロナの反面、日本の都市がなかなかハイテク化しない背景を、地域ごとの意識の差など、便利になる反面、情報搾取の配慮や外者としての意識など、簡単ではないそうです。

地方に適用するときには、時間はかかってもシンプルに運用込みで設計するのが大切というのが印象的でした。
 

次に印象が強かった基調セッション『インパクトを生み出すためのこれからの社会システム』。

初めて聞きました、SIB(ソーシャル・インパクト・ボンド)。

f:id:strawberry4062:20170328015426j:plain

成果連動型で行政のサービス化を目指し、革新的なサービス化を促すというもの。

コンセプトは、投資を行うのは民間の投資家ということですが、

リスクはありますが、もし市民で募った基金などで投資ができたりすれば、それはまさに市民によるテックになりませんかね!

みんなで良くしようってなるのがいいなー。

非常にインパクトのある手段に思えました。

 

最後に印象に残ったのは、『シェアリングエコノミーがもたらす地域の変化』です。

f:id:strawberry4062:20170328081915j:plain

シェアリングエコノミーという、行政や企業が築くプラットフォーム上で、人と人が資源を共有するという考えに、前々から興味があったので、とても勉強になりました。

外ものが地域にどうすれば信頼されるか、合法であり続ける難しさ、多様化を受け入れることとの摩擦など、課題はありますが、誰でも何かしらシェアできるものは持っているはずなので、何かしらのきっかけがあればお互いにシェアでき、お互いに気持ちのいい社会を築けるのかなと思いました。

社会課題に対して、一番失うことを少なく実現できる手段なのかなとも思います。

 

また、今回会場で初めてグラフィックレコーディングを生で拝見しました❗️

f:id:strawberry4062:20170328004155j:plain

今月初旬に、清水淳子先生のワークショップに参加してグラレコ入門を果たしたばかりですが、やはりグラレコは凄い!

後で振り返った時にわかりやすいし、後からまた見たくなる親しみやすさがあります。

描く方によって個性もあってそれもまた良いですよね~。

今回の上の写真のグラレコはとても親しみを感じるタッチで、とても印象に残りました✨

グラレコ凄いです!練習、頑張ります!

 

初参加のCIVIC TECH FORUMでしたが、来年は最後まで参加したいと思います。

また、何らかの形で運営などに携われたらいいなとも思います。

 

最後になりますが、主催・運営側の皆様、熱い想いをトーク下さいましたスピーカーの皆様、ありがとうございましたm(._.)m